
朝から時間が取れたのでマズメの時間だけ水軒に行ってきました。
先に結果を言いますが、釣れていません。。ですが、備忘録として残しておきます。
釣行日:2020年 3月4日(水)
時間:4日5時から7時まで
天候:雨
気温:4~8度
長潮の朝マズメ時間は現地の実感としてほとんど潮が動いていなさそうでした。
風はWindyの予報よりも少し強いかなという感じ。
4日
4時半 水軒到着
水軒にいつもの道で到着したのですが、いつもと違う光景が目に飛び込んできました。
今までなかった場所に巨大なクレーンがあり、水軒鉄鋼団地の奥へは立入禁止になっていました。。

仕方なく、堤防の横へ車を停めて、サムライ太刀ケミバイブでとりあえずの様子見です。
5時 アジがライズ?
ケミバイブやセットアッパーを投げてみましたがアタリ無しです。
この日は何やら海面が騒がしく、おそらくですがアジがライズしていたようなバシャッという音がポツポツ鳴っていました。
ということもあったのでセットアッパーやブローウィンのようなミノーを投げてみましたがアタリ無しです。
5時半 ワインド開始
少し明るくなってきたかなと言うタイミングでワインドに切り替えました。
ちょっと投げる方向を変えてみたり、タナを変えたり、アクションを変えてみたりしましたが、まったくアタリもありませんでした。。
この日は何が悪かったのでしょうか?
隣はおそらくテンヤの方だと思うのですが、釣れていなさそうです。
朝マズメはテンヤが釣れていなくてもワインドだと釣れるということもあるので、タチウオの回遊がなかったのかなと思いますが、まだまだ未熟でタチウオがいたのかいなかったのかがわかりません。
7時 納竿
次は人の多い休みの日に行って、タチウオが釣れているのか見てみたいと思います。
まとめと考察
今回は特に何もありません。。が、先日リールのメンテナンスをして、今回が初の釣行になったのですが、すこぶるリールの調子がいい!
19バリスティックにダイワ純正のメンテナンスオイル
メンテナンスといっても、こちらのダイワ(Daiwa) リールガード スプレーセットを購入して、付属の説明書に書いてあるとおりオイルを差しただけなのですが、回転がかなりスムーズになっていました!
19バリスティックはそこそこいい値段もするので購入当初でも回転はスムーズだったのですが、それ以上に良くなっていると思います!
おすすめです!
水軒に大きな船が停まっているときは釣れない?
私自身の少ない経験ですが、水軒の先端付近に大きな船が停まっているときは釣れたことがありません!
まあ、たまたまでしょうけど!

今回はこれにて失礼します。。